11月16日(木)開催【香港環境セミナー:脱炭素への取り組みとビジネスチャンス】

11月16日(木)香港環境セミナー「脱炭素への取り組みとビジネスチャンス」が川崎にて開催されます。

先日香港で取材を行った香港工業総会副会長のジュード・チャウ氏 (Mr Jude CHOW) も登壇、脱炭素の取り組みの最新情報の講演を行います。
香港から発信する「アジアのサステナビリティ」の現在地【Eco Expo Asia 2023 レポート】

■同時開催:川崎国際環境技術展 https://www.kawasaki-eco-tech.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
香港環境セミナー:「脱炭素への取り組みとビジネスチャンス」
詳細はこちら https://japanese.hktdc.com/ja/promotion/KawasakiSeminarNov16Environment
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

香港政府は、2050年までのカーボンニュートラル達成のために各種環境施策を進め、ネットゼロ発電、省エネルギー及びグリーンビルディング、グリーン輸送、廃棄物削減の4つの脱炭素戦略が発表されました。
本セミナーでは、香港の環境技術分野のビジネスチャンス、各組織の取り組み状況などを紹介、日本企業と香港との間の新たなコラボレーションの可能性を模索します。
【開催概要】
日時:2023年11月16日(木)10:30-12:00
場所:カルッツ川崎大会議室2~4(〒210-0011神奈川県川崎市川崎区富士見1-1-4)https://culttz.city.kawasaki.jp/access/
言語:日本語
主催:香港貿易発展局
協力:川崎市
協賛:香港特別行政区政府 駐東京経済貿易代表部
参加費用:無料
対象:海外販路開拓を検討している環境事業者、海外企業との連携を検討している環境事業者
同時開催:第16回川崎国際環境技術展 https://www.kawasaki-eco-tech.jp/

■お申込はこちらから(要事前申込)
https://forms.gle/fj3cRpnUvCdS8Zbx7

【プログラム内容】
■講演1
香港脱炭素への取り組みと最新情報、及び環境技術分野でのビジネスチャンス、ビジネス拡大の着眼点
*英語の予定、通訳をご用意しております。
講師:香港工業総会副会長・環境産業協議会会長、Chief Executive Officer, AEL (International Holdings) Limited
ジュード・チャウ 氏 (Mr Jude CHOW) 
香港工業総会環境産業協議会は、展示会の企画や実践を通じて香港の環境技術を積極的に宣伝し、業界に対する政府のグリーン政策の擁護に尽力しています。

■講演2
日本環境技術企業と香港企業とのコラボレーションの可能性、香港を通じた海外ビジネス事業拡大する方法
講師: 株式会社平泉洋行 取締役、管理本部長 池田 隆 氏
株式会社平泉洋行は1920年創業の化学品・機械の専門商社であり、ゴム、タイヤ、プラスチック業界へ幅広い事業活動をしており、SDGsをベースにした環境問題(海洋プラスチック、アスベスト)、循環型社会を意識した企業活動に積極的に取り組んでいます。

詳細は下記まで
https://japanese.hktdc.com/ja/promotion/KawasakiSeminarNov16Environment

ーーーーーー

香港貿易発展局 東京事務所(担当:遠山)
TEL: 03-5210-5850 Email: tokyo.office@hktdc.org