企業紹介Vol.2 NIIMAAR(ニイマール)/サーキュラーデザイン

「世界の廃棄物を削減し、不要な使い捨てのプラスチックの使用を廃止する」をミッションに掲げるフィンランドのサーキュラーデザイン会社NIIMAAR(ニイマール)。ヘルシンキの同社ショールームで、ファウンダーでCEOのEnni Karikoski(エンニ・カリコスキ)さんにお話を伺いました。
機能性と美しさの両立
ニイマールは、使い捨て文化を変えたいという思いから、2016年に設立されたフィンランドのゼロ・ウェイスト&リサイクルデザインブランドです。母娘で経営するファミリービジネスで、CEOのエンニ・カリコスキさんは循環経済に関する講演や教育者でもあります。

ニイマールのショールーム前に立つ同社CEO エニ・カリコスキさん。エニさんが来ているのは、まもなくリリースするゼロ・ウェストの服。
デザイナーとのコラボによるスタイリッシュな製品
ニイマールのミッションは、世界の廃棄物を削減し、不要な使い捨てのプラスチックの使用を廃止すること。 家庭・職場・公共スペースでのリサイクルを促進するための魅力的かつサステイナブルなデザインの製品を作り、サーキュラーエコノミー(循環型経済)に貢献しています。機能性を保持した上で、デザイナーやアーティストのコラボによる美しさの魅力も加えています。
サステナブルデザイナーリサイクルステーション(分別ごみ箱)「 Ecogrande Forever Bins(エコグランデ・フォーエバービンズ)」は、ヘルシンキの一流ホテルで使用されています。フィンランドのデザイナー、ハッリ・コスキネンがデザインしたビンズは、フィンランドの木材でできており、フランスのインテリア展示会「Maison& Objet Découvertes」 から表彰されるなど数々の賞を受賞しています。

ヘルシンキの有名ホテルにも採用されている分別ごみ箱

バルセロナ在住の日本人のアーティストYoshi Sislayとのコラボで子供用にデザインされた分別ごみ箱

木材のサイドストリームの質感が際立つ卓上型バイオウェイスト(生ごみ)入れ
写真は、キッチンカウンターで使用する生ごみ用のゴミ箱です。フィンランド産の木材を使った可動式のフタが付いています。スペインのプロダクトデザイナーAndreu Carullaがデザインしたもので、サイドストリーム(木材を切断する際の副産物)から作られた素材で、完全防水が施されています。
実際に商品を手に取ってみると、木のぬくもりを感じながらも驚くぐらいに頑丈なつくりで、しかもシンプル。ごみ箱やコンポストにごみを入れるまでの一時置きとして機能します。キッチンのカウンタートップにずっと置いておいても馴染むデザインです。
ニイマールのデザインはすべてフィンランドで作られており、今回のようにサイドストリームの木材チップから作られたウッドコンポジット、100%リサイクルされたPET素材、持続的に調達された地元の合板などのエコロジーな素材が使われています。
WCEF2023にも出展
ニイマールは5月30日〜6月2日にヘルシンキで行われた「World Circular Economy Forum(WCEF)2023」の参加企業として、エキスポエリアに出展するほか、イベント参加者向けにワークショップを開催し、好評を博しました。
また、6月末には環境と人主催の「サーキュラーエコノミー視察ツアー」では、エニ・カリコスキさんを講師に日本人向けにデザイン研修が開催されます。
参考:
NIIMAAR(ニイマール)公式サイト
https://niimaar.com/
Instagram
https://www.instagram.com/niimaar_/