熊坂仁美
慶應義塾大学文学部英米文学科卒。2010年、SNSビジネス活用本『Facebookをビジネスに使う本』(ダイヤモンド社)を出版。ベストセラーとなる。2013年、介護Uターンを機にSNSや動画を活用した自治体向け情報発信支援を開始。震災後の相馬野馬追を描いた海外向け動画はNHKの全国ニュースおよびワールドニュースに取り上げられ100万PVを突破。2020年、市民ライターを組織し、福島市公式観光オウンドメディア「福島市観光ノート」編集長に就任。同メディアを年間300万PVの人気サイトに押し上げる。現在、法政大学院政策創造学科修士1年に在籍、福島市のフードロスの取り組みを事例に「持続可能な地域づくりとサーキュラーエコノミー」に関する実践論文を執筆。NewsPicks +d、ヤフーニュース個人オーサーとしても執筆中。
フィンランド・サーキュラーエコノミー視察ツアーレポート
世界のファッションブランドが大注目する環境素材“Infinna“の未来
江戸の循環型社会が描かれた映画『せかいのおきく』は海外でどう受け止められたか
「使い捨て文化を変えたい」から始まったゼロウェイストのデザイン会社「NIIMAAR(ニイマール)」
創業175年の老舗企業がリードするサーキュラーエコノミー(フィンランド)
世界循環経済フォーラム(World Circular Economy Forum)2023レポートVol.1
5月29日〜6月2日 世界循環経済フォーラム(World Circular Economy Forum )2023が開催
【スウェーデン】自治体運営のリサイクル専門ショッピングモール「ReTuna」